真KOTYWiki - オーディオ沼
古くはレコード、そこからテープ、レーザーディスク、CD、MDそしてBlu-rayなどの媒体を用いて音楽を聴く人のごく一部がはまっていく沼。
少しでもよい音を求めてプレーヤーやスピーカーにこだわる程度ならまだかわいい範疇だが、機器をつなぐケーブルの材質にこだわって10cmで3万円もするケーブルを買ってみたり、マイ電柱を買ってみたり(実例複数)、果ては発電会社にまでこだわりだすもの(後述コピペ参照:おそらくジョーク)まで現れるなど闇の深い世界となっている。

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。 

当然だが、ある程度以上いったらそれ以上の差はもはや人間には判別できない領域となるので変わらないと思うのだが、どうやら現代日本は奇跡的な密度でそれが分かってしまう人間が多数発生しているようで、オーディオメーカーが各社競うように高価なオーディオ製品を販売している。売れているのならまあいいんじゃないかな。ほぼ精神的なものだろうけど、プラセボ効果って大事だし。
オカルトじみた理論が平然と成り立つこの業界はクソゲーであるのは確定的に明らかであるため、無事大賞となった。





ちなみに電力会社にの違いでもYoutubeの動画の画質にサがでるよ(ぐるぐる目)